最近16396~16410件目の投稿

luni◆CcpqMQdg0A rensat
im 2013/06/16 16:58:25
う~ん……、例えるなら『西遊記』に、「三蔵一行がフリーザ一味がよくきている戦闘着を手に入れた」とか、
「クリリンを殺された怒りで、(斉天大聖の方の)悟空がスーパーサイヤ人になった」みたいな、原著にない展開を書きくわえるようなものだし、
二次創作作品の用語が紛れ込む以上の大問題、って気がするし、無理な気がするよ。
カルディア部分は一応セレンさんの前半生を大幅にファンタジー風に脚色したもの+αだし。

文意を読むと北欧神話用語のアルカ語形の生成をしたいということっぽいから、
この辺は本家でやっているFF用語のアルカ化みたいなものでありなのかもしれないけど。
新規タグを入れて問題ないなら[北欧神話]タグをつけて、文化欄を北欧神話の原典の説明に戻して掲載、
みたいなのがベターなのかな。
そのうち、アルカの発展によって日本神話とか聖書の翻訳とかもやるかもしれないし、
[ユマナ]タグの下位概念的な扱いで[日本神話][北欧神話][旧約聖書][ギリシャ神話][インド神話]
[仏教]などの新規タグを作る、という手もなくもないよ。

こういう[ユマナ]タグの下位にいろいろ作って別神話用語を登録すべきかいなかというのが次の議題だね。
ルニとしては、不具合がないなら、主要な神話の用語ぐらいなら可でいい気がするけど、
仏教マニアがひたすら仏教用語を大量に入れたりして、アルカ辞典なのか仏教用語辞典なのか分からなくなるとか、
選ぶ神話の基準があいまいなうちは「ネフォルディ・ノオル神話の用語がないのはおかしい」などの意味不明な供述をする中二病患者が大量発生したり、
創価vs幸福の科学vs共産党みたいな宗教戦争に巻き込まれるような予感もするし、一長一短かな。

これからのアルカを汎用性を極める方向にもっていきたいか、言語の出自たるカルディア神話体系に特化させるか、
こういった方向性にかかわる問題になる気がするのです。
nias◆H/tNiasOz2 ladat *winzaja im 2013/06/16 16:44:50
nias◆H/tNiasOz2 ladat *winz im 2013/06/16 16:44:44
nias◆H/tNiasOz2 ladat *gins im 2013/06/16 16:21:50
nias◆H/tNiasOz2 ladat *ani im 2013/06/16 16:19:58
nias◆H/tNiasOz2 ladat *frelwinz im 2013/06/16 16:19:52
nias◆H/tNiasOz2 rensat
im 2013/06/16 15:40:00
カルディア内部に必然的に存在しそうな概念をそれっぽく設定するのならもちろん良いのですが、
現実には非常に難しいと思われます。
tony◆Oamxnad08k rensat
im 2013/06/16 15:16:27
cokivasan(狂戦士)cokihons(狂戦士の鎧)という語を作った者ですが、
それまでなかったジョブやアイテムを導入する場合、カルディアの既存の世界観を利用して、それっぽく設定する、というやり方はアリですか?
たとえば、cokivasan(狂戦士)の場合は、「軍神オーディンの加護を受けた異能の戦士」→「破壊神リグミロクの加護を受けた異能の戦士」と変えたり、
cokihons(狂戦士の鎧)の場合は、「鉱精(ドワーフ)が作った呪われた鎧」→「史上最強の大魔導師リディアが作った呪われた鎧」と変えたりしました。
tias◆BUBr5NjTiM samat *tarek im 2013/06/16 15:10:09
luni◆CcpqMQdg0A rensat *cokihons im 2013/06/16 15:08:39
ええと、リサーチの結果、アリアさんの実家であるディミトリア家具店、その出自であるヴェルシオンという妖精族(魔族の一種)および精霊族(人間と妖精族の混血)が大多数を占める国あたりが、出自としては可能かな。一応、木工の方が有名だけど、金属加工技術もあるんじゃないかな。飛空挺技術持ちってことは、金属も使えないと無理だし。
とりあえず、イムル歴1498年の破滅的噴火であるvernsaalが起きて、惑星が寒冷化して、食料不足になったから、アルバザードをはじめとしたアンシャル地方に攻め込んできた敵国で、同じく魔族の国のヴェルガンドとともに、アルバザードとは交戦状態で、第四期四代使徒の時代であるイムル歴1591年の段階でも敵だね。
一応、アルバザード側でなんか知らないけど超人集団が出て脅威になりそうだということで、ヴェルシオン側で兵器開発をする動機自体はあるよ。

ただ、この鎧のテクノロジー部分が問題だね。感情エネルギーを直接何らかの動力に変換するテクノロジーはこの惑星にはないのです。
感情の高ぶりで、いわゆるスーパーサイヤ人状態になるためには、二つのメカニズムがあって、一つはdalha、もうひとつはarmaが出るものだね。
dalhaというのは、アシェットの人々の額に浮き出る紋章で、なぜか感情が高ぶると現れるらしいね。
詳しいメカニズムは不明だけど、dalhaが出ることでヴィードが高まって強くなるらしいね。ふしぎ遊戯だね。
たぶん紋章が浮き出ることによるプラシーボ効果によって、ヴィードの晄基配列をするときミスして経常廃棄率が相当高いのが普通なのに、
一種の呪文詠唱と同じような、集中による経常廃棄率の低下で、成功した組み合わせのヴィードの総量が増える、みたいな仕組みだと思うよ。
もうひとつは黒歴史なスーパーアトラス人レインタソだね。誰でもできるわけじゃないと思うけど、後期制アルカ時代には、レインタソみたいな一部の素質のある人が
怒りの感情を高ぶらせると、普通なら難しすぎて配列困難な組み合わせである輝晄(arma)という白っぽい特殊エネルギーが発生するよ。
アルマは、すべてのヴィード由来攻撃を中和・対消滅させて透晄に還元させるから、防御力無視・ダメージ無効化というチート臭い状態になるよ。スターを取ったマリオみたいだね。こうなったら神々であろうが悪魔だろうが手をつけられないね。

さて、これらのことからメカニズムを考察すると、この鎧の表面に怒りの感情の脳派なり、幻晄の乱れた配列を感知すると浮き上がる人工ダルハを作ってしまったという感じなんじゃないかな。ダルハが浮き出るメカニズムが謎だからよくわからないけど、たとえば、emilという死体の鎧に光の魔物が憑依して動いている系の魔物がいるんだけど、それに似た原理で、異性魔王とか、過去の恨みを持って死んだラシェットの人の霊を鎧に憑依させることで、人工ダルハがついた鎧とかできるんじゃないかな。何ともTESシリーズ的な発想だけど。
恨みを持って死んだ人というと、メルさんのお母さんのalvanoさんがいるね。娘を殺してでも奪い取られて、放火でお亡くなりになった人だよ。
この人の怨念なら、使徒に匹敵するパワーを出せるんじゃないかな。中のヴィード電池になってくれる人のキャパシティー次第では、だけど。
tias◆BUBr5NjTiM rensat
im 2013/06/16 14:59:05
異議無しです。
nias◆H/tNiasOz2 rensat
im 2013/06/16 14:53:24
それで良いと思います。
tony◆Oamxnad08k luulat *cokihons im 2013/06/16 14:39:58
適当な設定を考えてみました。
それからbaonaは異常性欲の意味があるそうなので、cokiに修正しました。
nias◆H/tNiasOz2 ladat *pipfot im 2013/06/16 14:30:03
nias◆H/tNiasOz2 ladat *dolvoz im 2013/06/16 14:29:57
1 ... 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 ... 1155