最近15121~15135件目の投稿
titlil gas rensat im
2013/07/09 00:37:33>>235
はい。確認しました。
ありがとうございます。
faras palt◆kXe7MYlev6 ladat *jigteet im 2013/07/09 00:37:20
faras palt◆kXe7MYlev6 luulat *donsol(2) im 2013/07/09 00:30:26
faras palt◆kXe7MYlev6 ladat *donsol im 2013/07/09 00:29:42
faras palt◆kXe7MYlev6 ladat *emel im 2013/07/09 00:26:36
faras palt◆kXe7MYlev6 ladat *mami im 2013/07/09 00:03:00
faras palt◆kXe7MYlev6 ladat *lont im 2013/07/08 23:54:13
faras palt◆kXe7MYlev6 samat *luullem im 2013/07/08 22:58:02
faras palt◆kXe7MYlev6 samat *keilem im 2013/07/08 22:57:30
nias◆H/tNiasOz2 rensat im
2013/07/08 22:57:25>>233
報告ありがとうございます。
凡例は分離表示にしました。
faras palt◆kXe7MYlev6 ladat *luullem im 2013/07/08 22:56:51
faras palt◆kXe7MYlev6 ladat *keilem im 2013/07/08 22:52:35
faras palt◆kXe7MYlev6 samat *seelxiv im 2013/07/08 22:39:23スペルミス失礼しました。
faras palt◆kXe7MYlev6 retat im
2013/07/08 22:37:38- リン酸基 →造語する
- ヌクレオチド →造語する
- ADP、アデノシン二リン酸、アデノシン二燐酸 →造語する
- AMP、アデノシン一リン酸、アデノシン一燐酸、アデニル酸 →造語する
1.
リン酸基を「nimasla (nimasl/a)」と造語しようとすると、ホスホノ基とかぶってしまいました。これらは同じ語で表しても問題なのでしょうか?
2.
dixmにヌクレオシドとヌクレオチドの両方の訳語が載っていますが、
dilf/xiim(塩基/糖)という語源からして、これはヌクレオシドだと思います。
ヌクレオチドはヌクレオシドにリン酸基が結合した物質なので、別に造語すべきだと思います。
造語したいのですが、化学の知識が間に合わずできません。
どなたかお願いします。
nias◆H/tNiasOz2 sedot *ミドルボイス、ミックスボイス、ヘッドボイス(裏声の一種) im 2013/07/08 22:34:40