最近11026~11040件目の投稿
faras palt◆kXe7MYlev6 rensat im
2013/12/11 20:05:36>>410
なるほど。Chromeのみでしたか。
では出来ればそのようにご対応お願いします。
faras palt◆kXe7MYlev6 ladat *kalgelle im 2013/12/11 20:03:01
faras palt◆kXe7MYlev6 samat *kaigelak im 2013/12/11 20:01:51調べてみたところ砲台と砲塔は別物のようですね。
砲台→kaigel/ele
砲塔→kaigel/elak
としてみました。ご意見あれば。
faras palt◆kXe7MYlev6 rensat *monalem im 2013/12/11 19:45:04xark/nalemでは駄目なのです?
自由詩(siltnalem)に対立する概念なので、siltの反意語であるxarkを使ってはと思ったのですが。
faras palt◆kXe7MYlev6 rensat *mobkaigel im 2013/12/11 19:40:37ivaの項を見ていただくと分かるのですが、
アルカの動詞は無標で対格分詞(いわゆる過去分詞、受動分詞)としても使われます。
つまり、無標でも受け身の意味を表わしえます。
但し、無標の動詞でも、複合語の構成要素として使われる場合には能動的意味でも受動的意味でも用いられます。
(要はどちらでも良いということです。)
mobkaigelの場合は、受動的意味と考えたほうが自然と思いましたので、このように編集しました。
tias◆BUBr5NjTiM ladat *flapxia im 2013/12/11 16:14:18
tias◆BUBr5NjTiM ladat *fakeit im 2013/12/11 16:09:10
lfir kloa ladat *silnalem im 2013/12/11 10:02:45
lfir kloa ladat *monalem im 2013/12/11 10:00:41
lfir kloa samat *jintegelak im 2013/12/11 08:11:20
lfir kloa luulat *jintegelak im 2013/12/11 08:05:50kaigelakに合わせて変更
lfir kloa rensat *mobkaigel im 2013/12/11 08:03:22了解です。、ところでmobしかないのに受け身を表せるんですか?
lfir kloa rensat *kaigelak im 2013/12/11 08:01:36アルカの感覚は長く使ってる方の方が分かると思うので、賛成です。
nias◆H/tNiasOz2 rensat im
2013/12/11 01:11:33>>409
これは以前調査したのですが、Chrome特有のクセらしいんですよね。
テキストを選択した状態でどこか押せば検索できるようにしたいと思います。
faras palt◆kXe7MYlev6 rensat im
2013/12/11 01:09:21>>407
便利と思います。
ご苦労様です。
それと、いつでも良いのでお願いしたいのですが、
表示されている語をダブルクリックで検索する機能で、
例えば語源欄などにおいて、"faras:arka"のようにコロンで二つの語が区切られている場合に、
"faras"と"arka"のどちらをダブルクリックしても"faras:arka"で検索されてしまいます。
セミコロンだと"faras"と"arka"でそれぞれ検索できるのですが、コロンではそうならないようです。
コロンの場合も別個に検索できるようにしていただけると有難いです。