最近2521~2535件目の投稿
seren◆Irq7AFcfv2 ivlat vied im 2015/03/30 22:32:44 seren◆Irq7AFcfv2 ivlat viine im 2015/03/30 22:32:12 seren◆Irq7AFcfv2 ivlat vind im 2015/03/30 22:31:50 seren◆Irq7AFcfv2 ivlat vins im 2015/03/30 22:31:29 seren◆Irq7AFcfv2 ivlat vais im 2015/03/30 22:31:08 seren◆Irq7AFcfv2 ivlat vaiks im 2015/03/30 22:30:45 seren◆Irq7AFcfv2 ivlat vals im 2015/03/30 22:29:44 seren◆Irq7AFcfv2 ivlat varmil im 2015/03/30 22:28:38 seren◆Irq7AFcfv2 ivlat vanj im 2015/03/30 22:28:06 nias◆H/tNiasOz2 rensat im
2015/03/30 22:26:44遅くなりました。月一ペースになってる校正の続き。
faras palt◆kXe7MYlev6 rensat rak im 2015/03/23 22:34:15この副詞用法のrakは形容詞にしか使えないのだろうか。
例えばaz項の用例にある
「esk sod verdi im luna rakanel az im en luna.」を
「esk sod verdi im luna rak az im en luna.」とは言えないのだろうか。
また、この場合は「luna du rak」と言うことも多いと思うが、
「luna rakanel」を言い換えると「luna du rakan」ではなく「luna du rak」になるのはどう説明すべきだろうか。
同様に、なぜ「luna du rak」が可能で「luna rakel」が不可なのだろうか。
faras palt◆kXe7MYlev6 rensat iva im 2015/03/23 22:15:44moi項の用例「pets moi kon er」をセレンさんが「pets moi konen er」と修正したのに関して、
「名詞を修飾する分詞節に含まれる格詞は全て接続詞化するのでしょうか?」
と私が質問したところ、
「Yes.」
との応えを頂いた。
「だとすると、iva項の解説にある『fian miksan flaf(賛美歌を歌う少女)』は、『fian miksan yulen flaf』にならないのでしょうか? sol格とyul格は例外なのでしょうか?」
と更に私が質問すると、
「ぶっちゃけこの分詞構文って紫亞たちが言ってた記憶があんま無いんですよねぇ…。fian le miks flafだろうと。あと、どのみちflafはmiksanの意味上の目的語なのでyulenは要らないです。接続詞にはならないです。分詞句の存在そのものがアルカでは怪しいような気がします。設定はしたものの、分詞で節をとる例を人から聞いた覚えがあまり無くて…ごめんぽ。」
との回答を頂いた。
これからするに、「pets moi konen er」では「moi」と「konen er」とが別々にpetsを修飾しているという解釈で良いのだろうか。
iva項の解説によれば「pets moi kon er」は可能なはずだが、やはりこういった表現は不自然ということだろうか。
それならば、このような表現自体が存在するか否かは別問題としても、「*fian miksan yulen flaf」が不可であることに説明が付く。
faras palt◆kXe7MYlev6 ivlat rak im 2015/03/23 21:48:23seren53-㊻による。
以前の手紙ではrakanとしたものを修正。
「~しすぎる」という場合、rakanではなくやはりrakを使う。
seren◆Irq7AFcfv2 rensat *vesnkit im 2015/03/23 01:42:08vesnkitはkit↔took交換。甘皮は別途造語してnozkitは爪の先で。takkitは迷う。
titlil gas ivlat iflit im 2015/03/22 21:14:25